PRESS RELEASES
掲載媒体:日刊工業新聞
掲載日:2020年12月9日(水)
タイトル:「サービスロボ会社に出資 JR東日本スタートアップ」
オンライン記事についてはこちらからご確認ください。↓
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/581189
日刊工業新聞に「そばロボット(TKH会部式会社共同開発品)」について掲載されました。2020/12/15掲載媒体:日刊工業新聞
掲載日:2020年12月9日(水)
タイトル:「そばゆでロボ、低コスト化」
オンライン記事についてはこちらからご確認ください。↓
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/581142
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」でそばロボットが紹介されました。2020/12/9テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」でそばロボットが紹介されました。
放送日:2020年12月8日(火)
番組概要は下記のウェブサイトをご参照ください。↓
https://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
JR東日本スタートアップとコネクテッドロボティクスが資本業務提携を締結 駅そばロボットの開発及び展開にむけて連携2020/12/8JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)と、「調理ロボットサービス」を開発しているコネクテッドロボティクス株式会社(代表取締役CEO:沢登哲也、以下「コネクテッドロボティクス」)は、エキナカの飲食店施設のロボット化、特に駅そばロボットの開発及び展開にむけて、資本業務提携することを合意しました。
◆駅そばロボットの開発及び展開について
JR東日本グループは、エキナカ飲食店を数多く展開しています。エキナカの飲食店では以前より人手不足が深刻化しており、調理の省力化や自動化が大きな課題となっていました。また、コロナ禍により非接触となるロボットの活用ニーズが更に高まっております。
こうした中で、JR東日本グループは、コネクテッドロボティクスの調理ロボットに特化したAIや制御技術を活用し、駅そば業態をロボットテクノロジーで革新することで、人手不足の解決と味の均一化による飲食店の価値向上の実現を目指した連携を行ってきました。実証実験を行った「そばいちnonowa東小金井店」では、有効性の検証が十分に出来たことから、本格展開に向けて今回の資本業務提携に至ったものです。今後はこの連携を通じて、駅そばを始めとしたエキナカ飲食店のロボットテクノロジーによる革新を目指していきます。
【本件に関するお問い合わせ先】
JR東日本スタートアップ株式会社 担当 隈本 Email info@jrestartup.co.jp / TEL 03-6851-4724
コネクテッドロボティクス株式会社 担当 高野 Email info@connected-robotics.com/ / TEL 03-4520-5786
◆コネクテッドロボティクス株式会社とは
コネクテッドロボティクス株式会社は、「調理をロボットで革新する」をテーマに、飲食店のキッチン向け調理ロボットサービスの開発を行っているスタートアップです。外食産業が抱える慢性的な人手不足や重労働の問題に対して、最先端テクノロジーを駆使し、キッチンで働く人と食事をする人の両方に喜びを提供するロボットサービスの提供を進めてまいります。
所在地 | 東京都小金井市中町2-24-16 農工大・多摩小金井ベンチャーポート |
代表者 | 代表取締役CEO 沢登 哲也 |
設立 | 2014年2月 |
事業内容 | 飲食業向けロボットサービスの研究開発および販売 |
企業URL | https://connected-robotics.com/ |
◆JR東日本スタートアップ株式会社とは
JR東日本スタートアップ株式会社は、JR東日本グループとスタートアップ企業との共創を推進するコーポレートベンチャーキャピタルです。
所在地 | 東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F |
代表者 | 代表取締役社長 柴田 裕 |
株主 | 東日本旅客鉄道株式会社(100%) |
設立日 | 2018年2月20日 |
出資枠 | 50億円 |
連絡先 | Email info@jrestartup.co.jp
ホームページ https://jrestartup.co.jp/ |